こんにちは!開発1部第1チームの岡野です
新入社員の皆さん入社おめでとうございます!
今回は1年目にやってよかったこと、やっておいたほうがよかったことについて書いていきます!
簿記の勉強
GRANDITを扱う上で簿記の勉強は欠かせません!ですので1年目のうちにまずは簿記3級の取得を目指して勉強するべきだと思っています。
僕も去年の9月辺りに簿記3級を取得したのですが、簿記の知識があるのとないのではその後のモジュール研修での理解するスピードに差が出ると感じました。実際に勉強したことが業務上で出てくると少し嬉しいですし、やってよかったなとも感じました。
タイピング
これはやっておいたほうがよかったなと個人的に感じています。なぜかというと僕はいまだにブラインドタッチができていなく、たまにブラインドタッチができていたらもっと効率よくできるのではないかと思う場面もあります。
かといって業務に大きな支障が出るかと言われたらそうでもないのですが、やはりできる人とできない人では多少効率に違いがあるかもしれません。。。
休日の生活
最初の何ヶ月かは休みの日は昼まで寝ていたい気持ちだったり、夜遅くまで起きて遊んでいたい気持ちがあると思います。
ですが、実際に休日そのような過ごし方をしてしまうと平日の朝なかなか起きられなかったり、集中力が低下してしまうなど、パフォーマンスに大きく影響を与えてしまいます。万が一、寝坊なんてしてしまったら大変です。。。
早起きをすることによって遊ぶ時間や自分のしたいことをする時間が増えるのでかなりおすすめです!
おわりに
いかがだったでしょうか、最初は不安に思うことやできないことが多いかもしれませんが、あまり気にしすぎずに頑張りましょう!