あいさつ
こんにちは!開発4部の齊藤です。最近は、暖かくなったと思ったら急に寒くなり、雪が降り始めるなど、気候の変化が激しいですね。通勤途中にある花壇のチューリップの芽が雪に埋もれているのを見て、少し悲しくなりました(ふきのとうみたいになっちゃってました)。さて今回は、3月に行われた組織変更についてお話したいと思います。
組織変更について
当社は2月に決算を行います。そのタイミングに合わせて、3月初めに組織変更が実施されました。
私が所属している開発4部の製品開発チームは、製品開発チームと製品保守チームに細分化されました。また、新たに第4チームも発足されました。これに伴い、私も製品開発チームから第4チームに異動しました!
業務内容も大きく変わりましたので、以前の業務内容と新しい業務内容を簡単に紹介します!
以前の業務内容
製品開発チームでは、主にGRANDITの追加機能(アドオンモジュール)の開発を担当し、なかでも製造業の方々がより効率的に業務を行えるようにするための機能を開発していました。
業務内容は主に、設計、製造、テストなどに関わっていました。
この開発を通して、C#やSQLのプログラミングスキルを向上させることができました。また、業務プロセスについての理解も深まりました。
3月からの業務内容
新しく自分が配属された第4チームでは、製造業のお客様に対して、既存のGRANDITをカスタマイズし、その会社専用のGRANDITを作ります。業務内容は主に、要件定義、設計、製造、テストになります。
以前の業務との大きな違いは、特定のお客様がいる点です。顧客のニーズや要件に基づいて開発を進めるため、要件定義はもちろん、設計や製造段階でも定期的に連携を取り、フィードバックを受けて修正を行います。
まだ新しいチームに配属されて間もないですが、開発技術だけでなく、顧客の要件を理解して設計、製造を行う力や、ビジネス的なコミュニケーション能力を身につけたいと感じています!
まとめ
新しい環境になり期待や不安がありますが、お客様に安心してもらえるよう、これまで得た経験を活かして頑張ります!