最終回 ブログからの解放

業務

こんにちは。SAPソリューション部開発チーム所属の緒方です。
今回の投稿が最終回ということで、一年間で感じた社会人の心構えについて、「会議」をベースに振り返りたいと思います。

会議と社会人の心構え

プロジェクトに参加してから半年以上が経ち、たくさんの会議に参加してきました。その中で感じた社会人として大事な心構えを二つ紹介いたします。

  • 本質を意識する
  • 大学生までは聞かれていること、求められていることが比較的明確に用意されていることがほとんどで、応えるのも簡単でした。一方、社会人の会議では、一人ひとり思考を重ね、意見を出し合いながら最適解を導出しています。 まだ自分は本質的な思考力が備わっていないので言語化するのも難しいですが、感じたイメージとしては以下の通りです。

  • 大学生まで:1+1を解く
  • 社会人から:これを解く目的、より効率的(顧客の業務負担/開発コスト等)にそれを達成する方法は無いか、そもそもそれを達成する意味は何か。。等など
  • 会議に参加していると様々な視点で話が展開され、抽象⇔具体を行き来して目が回りますが、プロジェクトの大目的の達成に一歩一歩近づいているのがなんとなくわかります。自分はまだ目の前の問を解くのに精一杯ですが、いずれはこのような思考方法でプロジェクトに貢献したいな、と思っています。

  • 相互尊重
  • 会議で発言するのは経験が少ないほど抵抗があります。勇気を出して発言した内容を根元から全否定されると多かれ少なかれ次の発言はしづらくなると思います。そんな状態で無理に発言しても、ぎこちなくなってまた全否定される、という負の循環に陥ってしまいます。
    自分の出席した会議ではそんなことは無く、たとえ自分でも何言ってるんだろう?と思うようなことを発言しても、認識の齟齬を解くように工夫して質問したり、言葉の言いかえたりして確認してくださいました。
    このような経験を積んだおかげで、前よりは発言への抵抗は少なくなり、情報連携がよりスムーズになった気がします。また、他人に対しても同じような態度で接することができるようになるので、相互尊重の輪がどんどん広がっていていいな、と思っています。

    終わりに

    一年間サポートしていただいた先輩方、切磋琢磨した同期、その他皆さんありがとうございました!新卒の方のブログも楽しみにしております!

    ブログの締め切りは守りましょう!

    Ogata Kaito

    Ogata Kaito

    出身:東京都練馬区 配属:SAPの開発チーム 好きな音楽のジャンルはニューメタルです。

    特集記事

    アーカイブ

    週間ランキング

    1. 1

      マサ島の探検日記#16(最終回)

    2. 2

      17_待ちに待った社員旅行⁉

    3. 3

      最終回 ブログからの解放

    ランダム記事表示(3件)

    ランダムで記事が3つ表示されます。アーカイブ記事との偶然の出会いをお楽しみに。

    ISLAND

    ISLAND

    株式会社システムインテグレータの30期新卒社員15名によるブログです。日々の成長や業務、研修、就活についてなど情報を発信していきます。1年間宜しくお願いします。

    TOP