マサ島の探検日記#8(簿記合格体験記)

私生活

先日同期と川サウナに行き、整ってきた鈴木です。🦆
簿記などの会計知識はERP製品を扱う上で非常に大切です。そのため私も先月に簿記三級を取得しました。
そこで今回は「簿記合格体験記」というテーマでブログを書いていきます。

簿記って?

このブログを読んでいる方の中には簿記について名前は聞いたことあるけど、実際よく知らないという方もいるのではないでしょうか。
簡単に説明すると、簿記とはお金の動きを整理して記録し、会社の財務状況をわかるようにする方法のことです。
簿記の細かい説明については他の投稿を見て頂ければわかるかと思います。
↓いくつか簿記に関する投稿を貼っておきます。

勉強期間

まず簿記三級を取得するにはどのくらいの勉強時間が必要なのか。
インターネットで調べてみると50時間~100時間程だそうです。一日1時間勉強すると仮定すると、1ヶ月半~3ヶ月ほどですね。
ちなみに私が簿記三級を受験するにあたり勉強した期間は約1ヶ月半でした。

勉強法

次に私が行った勉強法を紹介していきます。
私が行ったのは
・動画視聴
・問題演習
・同期との情報共有
の3つです。

動画視聴

まず動画視聴です。私は通勤時などの時間をうまく使おうと考えていたので、インプットはほぼ動画視聴で行っていました。
弊社では希望した社員はUdemyのアカウントを登録してもらえます。
私はこのUdemyを使い、簿記三級講座をひたすら視聴して知識をインプットしました。

問題演習

次に問題演習です。
動画視聴で知識をインプットした後は問題演習でアウトプットを行っていました。
Udemyには動画だけでなく、テキストや練習問題を公開している講座も多くあるのでそれらを使用してアウトプットを行いました。
私の視聴していた講座では練習問題の解説動画も用意されていたので復習もしやすかったです。

同期との情報共有

最後は同期との情報共有です。
私が簿記三級を受験する際、同期数人と同時に受験したので同期と分からない部分や解くときのコツを共有していました。
また、社内のチャットツールで簿記を受ける同期とのチャットを作り勉強時間の報告もしていました。
私は勉強時間0時間で報告するのが恥ずかしかったので、この報告チャットのおかげで頑張れました(笑)

最後に

私はこの3つの勉強法で簿記三級に合格することができました。会社のUdemyをフル活用したので参考書なども買っていませんし、受験費用についても最大2回(2回目は合格時のみ)まで会社が負担してくれる制度があるので、0円で簿記三級を取得できました!
教材費や受験料は決して安くないので、このような制度はとても助かります!

今日のひとこと簿記の奥は深い……

Suzuki Masato

Suzuki Masato

出身:埼玉県越生町 趣味:ドラム、Tシャツづくり 一言:猫好きに悪い人はいない

特集記事

アーカイブ

週間ランキング

  1. 1

    ネタ切れです

  2. 2

    初めての仕事に取り組んで

  3. 3

    あきとのITあきんど日誌#9~ボードゲーム部活動編~

ランダム記事表示(3件)

ランダムで記事が3つ表示されます。アーカイブ記事との偶然の出会いをお楽しみに。

ISLAND

ISLAND

株式会社システムインテグレータの30期新卒社員15名によるブログです。日々の成長や業務、研修、就活についてなど情報を発信していきます。1年間宜しくお願いします。

TOP